肩こりとは?

「肩こり」とは、首から肩にかけて、特に首に関わる筋肉が硬くなる事により出る症状です。

その原因は「長時間の同じ姿勢での仕事・癖による偏った姿勢・ストレス・運動不足」などからくる血行不良により、筋肉が硬くなり痛みやコリを出します。

特に最近、パソコンやスマホの普及により増えてきているのがストレートネックによる肩こりです。

このようなお悩みありませんか?

  • すぐに肩がつらくなり、仕事に集中出来ない
  • 頭痛・めまい・吐き気・耳鳴りが頻発する
  • もう治らないと諦めている
  • 手に冷えを感じたり、腕全体が重くなる
  • 鎮痛剤が手放せない
  • 整骨院、鍼灸院、ボディケアなどに行ったが改善しない

肩こりの一般的な治療法

  • 病院に行って、シップや痛み止めを処方してもらう。
  • 注射を打ってもらう。
  • 接骨院に行って電気や肩のマッサージを受ける。
  • 肩まわりのストレッチをする。

気になる肩の痛み、そのままにしておくと

 肩こりが軽いうちであれば、首や肩に負担をかけずに過ごすことで自然に治ります。
しかし、症状を繰り返したり長く痛みが続くようであれば、首から肩にかけての筋肉の緊張による血流不足が原因で、 肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどを引き起こします

肩や首の症状は放っておくと、全身、特に脳への血液循環が阻害されてしまい、頭痛や吐き気、 慢性披露やうつ状態などの更なる症状を引き起こすことがあるので、早めに対処することが重要です

腸楽サロンまんま屋の施術ではこのような効果が期待できます!!

  • 肩がスッキリし仕事に集中できるようになります
  • 頭痛やめまいなどの症状が改善される
  • イライラが解消されて、笑顔が増えた
  • 血行が良くなり、身体が軽くなった
  • 薬が必要なくなります
  • 病院や治療院に行っても変化がなかった症状が改善された

いろいろ頑張ってるけど、なぜ改善されないの?

原因である「骨盤の歪み」を改善出来ていないから

硬くなった筋肉をマッサージでほぐしても、薬で痛みを抑えても何度も痛みがぶり返してしまうのは、筋肉が硬くなる原因である「骨盤の歪み」を改善していないからです。

根本原因は「腸」

店舗実績

当店の整体技術は多くのメディアで紹介されています!

施術内容

血流改善(らせん零)

①骨盤と背骨が整うことで、脳から背骨の中を流れる神経の伝達がスムーズになり、②股関節の緊張がとれて血流が改善されることで下半身の冷えが改善され、体内の血液循環が整い、あなたの本来持っている『自然治癒力』『自分で回復する力』を活性化します。

施術後は筋肉がゆるみ歪みも取れ、自然と姿勢も良くなり、頭がスッキリして爽快感が得られると思います。

生活習慣のアドバイス(コーチング)

内臓の位置を戻し、身体の重力バランス整えるのが施術なら、①重力バランスが崩れた原因、②整えた身体を維持できないことは生活習慣にあります。

身体が不調になる原因に、姿勢や運動不足、ストレスや疲労などありますが、今の時代は50年前と違い、食事と生活環境が大きく変わりました

見えない、気付かない生活習慣を変えることで、健康へと身体は変化します。

病院や他院とどこが違うの?

腸楽サロンまんま屋が選ばれる理由

  • 身体に負担なく「腸」の施術ができるのは、岡崎市で唯一ここだけ!!
  • 短期間で「身体の歪み」を改善し、効果を実感!
  • わかりやすい説明と信頼関係を大切にしたカウンセリングを行います
  • できないことはできないと正直にお伝えします
  • より早く改善するためのセルフケアや生活習慣のアドバイスをします
  • 担当者が変わりません。責任をもってあなたの健康をサポートします

!注意事項!

  • 多くの痛みや症状の問題は1回で劇的に改善するものではございません
  • 全身をほぐすようなマッサージのような施術ではございません
  • 初回はカウンセリングを重要視してますので時間の余裕のある時にお越しください

ご予約から施術の流れ

STEP① ご予約・ご来店

当店は「完全予約制」です。
お電話かWebからご予約してからご来店下さい。

STEP② 問診票の記入・カウンセリング

これまでの経過や現状などを詳しくご記入頂き、その内容に沿ってカウンセリングしていきます。

STEP③ お身体のチェック(検査)

「根本改善」のため初回は、今現在の身体の問題や原因を細かくチェックしていきます。

STEP④ 施術

主におなかから優しく調整していきます。当院の施術は、お子様からご年配の方まで安心して受けていただけます。

STEP⑤ 効果の確認

実際にどれだけ体に変化が起こったのか体感してもらいます。

STEP⑥ アフターケア

日常生活の姿勢指導をしっかりお伝えいたします。家庭でできるセルフケアなどもお伝えしています。

腸楽サロンまんま屋への行き方

【腸楽サロンまんま屋】へは、
お車もしくはバスでお越しいただくのが便利です

公共交通機関でお越しの場合

 東海道本線 岡崎駅よりバスで8分 (バス停)上地西より徒歩3分

お車でお越しの場合

 お手数ですが、「Googleマップ」では、【フレアⅣ】と検索して下さい。

 愛知県道26号岡崎環状線 「上地1丁目」の交差点を南に進み、2つ目の交差点にあります。

 「3」番が【腸楽サロンまんま屋】の駐車場になってます。

 【腸楽サロンまんま屋】は、106号室になります。

西尾・安城方面からお越しの方
ダイソーを目印に、【上地1丁目】の信号を右折して下さい。

 

岡崎インター方面・248号線よりお越しの方
ダイソーを目印に【上地1丁目】の信号を左折して下さい。

 

1つめの交差点を直進します。
2つ目の交差点の手前の建物です。

この建物の「3」番の駐車場に止めてください。
お店は、建物をぐるっと回っていただいて、1番奥にある106号室です。

駐車場は、「3」番です。
【腸楽サロンまんま屋】は、106号室です。
ひまわりのウェルカムボードが玄関にかけてあります。

 

問診

ksjgkjdjjsdぱ

検査

klsdgかsjklsじゃ

施術

lskjsjきsgd